人気ブログランキング | 話題のタグを見る

温泉めぐりと神話への旅 
by sinanoo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
ごあいさつ
浦河の神社
神社紀行
うらかわ いろいろ
つれづれ

ふるさと信州

素敵なお店
60歳代のPC塾
馬 牧場
おやじのたわごと
花 木 自然
菜園日誌
LIVE
未分類
未分類
以前の記事
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 05月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
フォロー中のブログ
++ うららの里のブログ ++
うまきちの『勝手にかわら版』
==  リンク集  ==
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
倉敷 阿智神社秋季例大祭  (山陽路 2 )
倉敷をたずねた10月20日、倉敷の総氏神「阿智神社」の秋祭りがとりおこなわれていました。

倉敷 阿智神社秋季例大祭  (山陽路 2 )_e0104596_1822024.jpg
倉敷 阿智神社秋季例大祭  (山陽路 2 )_e0104596_182592.jpg


 阿智神社は「阿智神社がわかる本」(阿智神社編)によると、1500年まえ「神功皇后が三韓外征おり、この付近で深夜に航路を見失われ、航海の神、宗像神にご祈願されたところ、三振の剣が明るく光り輝いてこの山に天降ったため、航路がわかり無事航海されたことから、三体明剣として崇め氏神としていつき紀った」と

神社のある鶴形山には、古墳時代から神が祭られていたことは、境内に神があまくだられる、神聖な盤石を中心にした自然石の一群、天津盤石(アマツイワサカ)あることでもわかります、

元宮は福岡の宗像大社で、阿智神社の主神はアマテラスオオミカミの子神、”タギリヒメ””タギツヒメ””イチキミヤヒメ”の「宗像三女神」で航海、商業の神です、

倉敷は以前阿知とよばれており、これは日本書紀によると、渡来人阿知使主の一族の技術集団から、「たたら製鉄」の技術のみならず、いろいろな文化、生産技術を伝授され、
先進の文化を享受した住民は、渡来人に敬意を表すため、阿知と呼ぶ様になった、と記されています、

阿智神社の本殿は、1869年に造営されたと伝えられており、妙見宮とよばれていました、

1869年、神仏分離令を受け阿智神社と改称し、1910年に周辺12の社を合祀し、倉敷の総氏神として人々信仰を集め現在にいたっている、とされています。


歴史に彩られた阿智神社の秋祭り、街中祭り一色でした、
倉敷 阿智神社秋季例大祭  (山陽路 2 )_e0104596_19242647.jpg

宵宮、夕方6時からの
神賑いで伝統芸能が奉納されるというので、250段の石段をやっとのおもいで駆け上がり、境内につくと、広い境内に多くの店が出店し賑わいをみせていました、

能楽堂では「宗像三女神」を讃え乙女が三女神にふんし、舞を奉納、倉敷天領太鼓、こども備中神楽の奉納と、夜遅くまで賑わっていました、

倉敷 阿智神社秋季例大祭  (山陽路 2 )_e0104596_20452926.jpg

往時の町並みを色濃く残す、本町から東町の各家では、軒先に提灯をさげ、通りに面した格子戸をはずして、屏風をかざり、花をいけて人々をもてなしていました、

本宮、御神幸は神輿を中心にした時代行列です、
道中各所で御神幸神輿をゆらし、その下をくぐりぬけて、おかげを頂く「みたまふり」という珍しい行事がありました、神と氏子の信仰えの交わりの深さを感じました、

大八車に太鼓をのせた「夫婦太鼓みこし」「倉敷千歳楽」が賑やかに街中をねりあるいていました、

旅の日程に追われ、ゆっくり祭りを堪能することができず、心残りでしたが、街全体が祭り一色に染まるこの秋祭りは、ながい歴史にうらうちされたものなでしょうか、

次は秋祭りをめあてにきたいものです。
by sinanoo | 2007-11-12 17:53 |
<< 子ども備中神楽  山陽路 (3) 倉敷 街 大原美術館    山... >>