人気ブログランキング | 話題のタグを見る

温泉めぐりと神話への旅 
by sinanoo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
ごあいさつ
浦河の神社
神社紀行
うらかわ いろいろ
つれづれ

ふるさと信州

素敵なお店
60歳代のPC塾
馬 牧場
おやじのたわごと
花 木 自然
菜園日誌
LIVE
未分類
未分類
以前の記事
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 05月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
フォロー中のブログ
++ うららの里のブログ ++
うまきちの『勝手にかわら版』
==  リンク集  ==
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
伊勢神宮 (3)  豊受大神宮 (外宮 げぐう)
伊勢神宮 (3)  豊受大神宮 (外宮 げぐう)_e0104596_19325813.jpg
 
        祭神  豊受大御神 (とようけのおおかみ)
  豊受大御神は神話に登場するトヨウケヒメでウケは食物のこと、食物、穀物を司る神

 由納  雄略天皇22年(478)天皇の夢に天照大神が現れ「自分ひとりでは食事が安心してできない、丹波の国等由気大神(とようけのおおかみ)を近くによびよせるように」とのご神託があり、同年7月内宮に近い山田の土地に豊受大御神を迎え祀ったといわれています。
 ここも内宮と同じく御正殿は撮影禁止で、警備員が目を光らせていました。

     食事は毎日朝大御饌   8時~9時
             夕大御饌   3時~5時 
 の二回 外宮御饌においておこなわれる神事です。食事は天照大神、豊受大御神と、天手刀男神、万幡豊秋津姫命、相御伴神の3座に奉ります。

伊勢神宮 (3)  豊受大神宮 (外宮 げぐう)_e0104596_2019277.jpg

     別宮  多賀宮(たがのみや)
          祭神 豊受大神の荒魂 (とようけおおかみのあらたま) 
 外宮創起と同時に創建されたと伝えられ外宮では、4別宮の最高位とされています。
伊勢神宮 (3)  豊受大神宮 (外宮 げぐう)_e0104596_20201514.jpg

     別宮  土宮
          祭神 外宮所在地の地主の神で大土乃御祖神
 別宮は基本的には鳥居はもたず南向きですが、土宮は鳥居をもち、東向きです。
伊勢神宮 (3)  豊受大神宮 (外宮 げぐう)_e0104596_20271633.jpg

     別宮  風宮
          祭神 風を司る神 級長津彦命、級長戸辺命
 本来は農耕に適したもたらす神でしたが、モンゴル帝国に日本が侵略にあい、1281年の元寇のとき神風をおこして日本を守ったとして、別宮に昇格しました。
伊勢神宮 (3)  豊受大神宮 (外宮 げぐう)_e0104596_20472657.jpg
 
     別宮  倭姫宮 (やまとひめみや)
          祭神 倭姫命 (やまとひめのみこと)
 11代垂仁天皇の第4皇女 天照大神を祀る地を決めるため数国を経たのち現在地に伊勢神宮を創建したといわれています。
 1923年の創建で伊勢の地元の請願により、政府の認可を受けて創建されました。神宮の神社ののなかで創建年がはっきりしているのは、この倭姫宮だけです。

伊勢神宮 (3)  豊受大神宮 (外宮 げぐう)_e0104596_2191890.jpg

      内宮から1、8キロ離れたところの鎮座する内宮の別宮です。
伊勢神宮 (3)  豊受大神宮 (外宮 げぐう)_e0104596_21115628.jpg
 
 同じ清明造りの社殿4社並ぶさまは実に荘厳です。
伊勢神宮 (3)  豊受大神宮 (外宮 げぐう)_e0104596_21171797.jpg

      別宮 月續宮(つきよみみや)
      祭神 月續尊(つきよみのみこと)
 4社のうち一番右側の社殿です、他の3社よりおおき目につくられています、月續尊は天照大神の弟神です。
      別宮 月續荒御魂宮  (つきよみあらたまみや)
      祭神 月續尊荒御魂  (つきよみのみことあらたま)
 月續尊の荒魂を祀る社殿です、月續宮の左側にあります。
      別宮 伊左奈岐宮  (いざなぎみや)
      祭神 伊添諾尊  (いざなぎのみこと)
 神話に登場する国土創造の神で 伊添冉尊 (いざなみのみこと)とともに国産、神産みにおいて日本国土を形づくる、多くの子をもうけました。
      別宮 伊左奈弥宮  (いざなみにみや)
      祭神  伊添冉尊 (いざなみのみこと)

 50代垣武天皇の804年に記された「大神宮儀式帳」によると4社は1囲のは端垣内に祀られていたが1843年より4社とも個別の端垣を持つ現在の形になったとつたえられています。
 

      

   
by sinanoo | 2008-05-31 22:05 | 神社紀行
<< 伊勢神宮 (4) 式年遷宮 伊勢神宮 (2) 変遷、皇大神... >>