人気ブログランキング | 話題のタグを見る

温泉めぐりと神話への旅 
by sinanoo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
ごあいさつ
浦河の神社
神社紀行
うらかわ いろいろ
つれづれ

ふるさと信州

素敵なお店
60歳代のPC塾
馬 牧場
おやじのたわごと
花 木 自然
菜園日誌
LIVE
未分類
未分類
以前の記事
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 05月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
フォロー中のブログ
++ うららの里のブログ ++
うまきちの『勝手にかわら版』
==  リンク集  ==
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
小樽への旅 (1)
6月はじめ数年ぶりに運河のある街、小樽と周辺の街を訪ね歩きました。

小樽を基点に積丹まで、久しぶりに日本海のどこまでも碧荒涼とした海を眺めてきました。

小樽への旅 (1)_e0104596_17582175.jpg
海の幸を目玉とする観光地であわびも知られていますが、いまはウニ丼一色で飲食店の店頭にはウニ丼ののぼりが立ち並びウニ市場の様相です。

雰囲気にのまれて積丹のウニ丼を食してきました、
小さめのばふんウニが100グラムをこすぐらいはいって、それにムキえびの小鉢がついて3500円、いい値段ですが観光地価格でしょうね。

味は浦河の日高コンブで育ったウニに軍配を上げます。

小樽への旅 (1)_e0104596_1818569.jpg
町の中央部に鎮座する積丹神社。1860年(万延元年)に創建された150年の歴史をもつ神社で詳しい由緒は不詳です。
祭神は豊受姫神(トヨウケヒメノカミ)、市岐島姫神(イチキシマヒメノカミ)平屋造15坪の社殿です。
積丹町には6社の神社がありますがすべて兼務神社(神官がいない神社)です。

小樽への旅 (1)_e0104596_18365561.jpg
ここまで来たからには、と神威岬に足をのばしました。
遊歩道をあるいて岬の突端までゆけます。 海から突き出した高さ40メートルのカムイ岩とその向こうに広がる丸みをおびた水平線は地の果てを思わす荒涼とした風景を作り出しています。

この岬は古くは女人禁制でした。
でもこの遊歩道は長い、往復1時間はかかります。

小樽への旅 (1)_e0104596_1849989.jpg
小樽えの帰路、ニッカウイスキー余市蒸留所に立ち寄り創業者竹鶴さんに思いをはせてきました。
2004年に北海道遺産に登録されたこの施設は整備された広い敷地のなかに製造工程がめぐれる施設やウイスキー博物館、製樽棟、貯蔵庫、ニッカ会館などが点在しています。

近年ウイスキーの消費がおちているそうです、そういえば私も近頃は飲まなくなっています。試飲しながら又ウイスキーに戻ろうかと。

宿泊は運河沿いに今年オープンした市内では唯一の温泉のある「湯宿 ふる川」楽しみにしていた宿です。小樽への旅 (1)_e0104596_19241719.jpg

レトロな木にこだわったやすらぎ感のある宿です。小樽への旅 (1)_e0104596_19281162.jpg小樽への旅 (1)_e0104596_19283912.jpg
まるで縁側にいるような気取りののない帳場、昔の宿場のおもむきです。
帳場ではさすがソロバンは使っていないようでしたが、レジなどデジタルものは客から見えないところに置いてあるようで、雰囲気を壊さない気遣いがうれしいですね。

小樽への旅 (1)_e0104596_19373575.jpg
帳場前の客だまり、壁面一杯にレトロなガラス細工の装飾品が展示されています。

小樽への旅 (1)_e0104596_19411521.jpg

近頃目にすることのない台はかりをみつけました、
昔の度量衡で何貫目あるかと体重を量ったのですが、残念、分銅はキログラムでした。


小樽への旅 (1)_e0104596_19473269.jpg

食事処 メニューは地元の海山の旬の食材が主体で和風とフレンチ風な料理で充分堪能できました。
接客もいまはやりのマニアルどうりではなく客えの気遣いと暖かさ、くつろげる宿でした。

スペースは小さいのですが客がくつろげる休処が併設されており、書棚にはいろいろなジャンルの図書が置かれソファーに身を沈めながらゆったりと読書することもできます。
by sinanoo | 2010-07-12 17:48 |
<< 小樽への旅 (2) これから投票所へ >>