人気ブログランキング | 話題のタグを見る

温泉めぐりと神話への旅 
by sinanoo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
ごあいさつ
浦河の神社
神社紀行
うらかわ いろいろ
つれづれ

ふるさと信州

素敵なお店
60歳代のPC塾
馬 牧場
おやじのたわごと
花 木 自然
菜園日誌
LIVE
未分類
未分類
以前の記事
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 05月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
フォロー中のブログ
++ うららの里のブログ ++
うまきちの『勝手にかわら版』
==  リンク集  ==
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」
 釈迦如来の誕生日(旧暦4/8)を祝う潅仏会(かんぶつえ)が光照寺でおこなわれました。

潅仏会とは仏像に甘茶をそそぎかける仏事で、釈迦如来が誕生のとき、産湯をつかわせるために龍が天から飛来しして、清浄の水をそそいだという故事に由来したものです。

潅仏会は花まつりとも呼ばれ、子供達の楽しみな行事ともなっています。

光照寺では住職がつく鐘楼の鐘を合図に、くるみ保育園の園児32名がきらびやかな稚児衣装をみにまとい、花の冠を頭にのせ、首に花輪をかけ、白象の背に誕生仏をおいた花御堂をのせた山車をひき、常盤町から国道にでて旭町を経て寺までの役1.5キロを35分かけてあるきました。

この稚児行列は光照寺伝統の行事で、以前は街の中心地まであるいたそうですが、警察署の許可が下りずげんざいのコースになったそうですが、この伝統行事が町民の目にふれなくなったのは残念なことです。

浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」_e0104596_2157075.jpg
浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」_e0104596_21554320.jpg
花御堂をのせた白象をひく稚児さん達、ちょっと緊張しています。

浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」_e0104596_223977.jpg
浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」_e0104596_22401977.jpg
浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」_e0104596_22414584.jpg
先導車からながれるお釈迦様の徳をたたえる「花まつり」のメロデーにあわせて保護者にてを引かれながら歩きます。

浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」_e0104596_2247661.jpg

途中で休憩、保護者に衣装をなおしてもらいまた元気よくあるきます。でもだいぶ疲れ気味です。

浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」_e0104596_22592376.jpg浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」_e0104596_22594246.jpg
浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」_e0104596_2361277.jpg


稚児行列がおわって寺にもどり、白象をかこんでお釈迦様の誕生日をお祝いする踊りを「花まつり」の歌に合わせて踊りました。
しぐさがかわいいですね。参詣者の喝采をあびていました。

浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」_e0104596_23162075.jpg浦河 光照寺の潅仏会(かんぶつえ) 「花まつり」_e0104596_23165372.jpg

甘茶かけです。ちいさな象の上に潅仏桶をおいて甘茶を満たし、誕生仏の像を中央に安置して竹の柄杓で像に甘茶をかけて祝います。
台が高いので手が届きません、保護者の手をかりての甘茶かけです。

これで行事はおわり、お疲れさまでした。
頂いたお菓子を手に笑顔が一杯でした。
by sinanoo | 2009-05-08 23:30 | うらかわ いろいろ
<< 浦河 さくら祭り 桜情報 旧上杵臼小学校「惜別の... >>